あなたの会社にもキャリア相談室をつくりませんか?
「キャリア相談室」を外注しませんか。キャリアの専門家が、従業員の人材力を高めるお手伝いをいたします。
社外のキャリア相談室
大企業では、社内にキャリア相談室などを設置し、社員にキャリアコンサルタントの資格を取得させるなどして、セルフ・キャリアドック制度などを自社で完結させることができます。一方、中小企業では、人的にも資金的にも経営資源が限られており、大企業のようにはいきません。
私たちの提供する「社外のキャリア相談室」を活用することで、次のようなメリットがあります。
1、キャリア開発の専門家
私たちはキャリア開発の専門家です。職場やお仕事のことだけではなく、個人的なこともご相談いただけます。
2、生産性の向上、離職率の低下
従業員が健康であれば、パフォーマンスも自然とよくなり、生産性が向上します。また、従業員の心の問題が解決できるようになると、職場への満足度が上がり、やりがいを持って仕事をすることができます。結果として、離職率が低下します。
3、無料で相談できる
従業員に対するカウンセリングは福利厚生の一環となりますので、従業員は無料で気軽にカウンセリングを受けることができます。
4、フィードバック
カウンセリング結果をレポートにして取りまとめ、経営改善や職場の環境整備のための資料としてご提出するとともに、適切なコンサルティングを行います。(※守秘義務を厳守の上、相談内容は非公開にて、個人が特定されるような内容は一切含まれません)
5、復職者や休職者サポート
復職される方や休職中の方に対し相談やカウンセリングを行うことで、メンタルヘルスをケアし、円滑な職場復帰を支援いたします。
EAP(従業員支援プログラム)
EAPとは「Employee Assistance Program」(従業員支援プログラム)です。これは、従業員やその家族に対しカウンセリングや医師による診察などを行い、外部専門機関とも連携して、従業員のストレス緩和やメンタルヘルスをケアすることを目的としています。
私たちは、従業員が問題を抱えたまま仕事をすることで、業務に支障が出ることを防ぐこと、そして従業員の心の健康を守ることを目的として、次のサービスを提供しています。
1、メンタルヘルスカウンセリング
ストレス相談、うつ病、将来不安など、心の問題を抱えている従業員に対してカウンセリングを行います。
2、ライフスタイル相談
従業員の家庭やプライベート上で問題があると集中して仕事に取り組むことができなくなったり、業務のパフォーマンスが低下したりします。育児、介護、配偶者との関係、金銭問題、健康管理、生活習慣などについてサポート支援を行います。
3、ポジティブメンタルヘルス
従業員が、自分自身でストレスと向き合い、前向きでいることができるように、メンタル管理のためのアドバイスを行います。これはリラクゼーション効果が期待されており、職場でのコミュニケーション向上や良好な人間関係を構築することができます。
インボイス制度に対応しています
私たちは課税事業者として適格請求書発行事業者の登録を受けており、インボイス制度の要件を満たしたインボイスを発行いたします。