SDGsとサソリ
ここ10年ほど、世界中で多くの農家がサソリの養殖に乗り出しているというニュースがありました。これはサソリから毒液を採取し、それを世界市場に売るためです。
出典:ロイター「サソリの毒がナイジェリアで大きなビジネスになる理由」
https://jp.reuters.com/video/watch/idRW939117032025RP1/(2025-03-26最終閲覧)
そこで、サソリビジネスがSDGsにどのように貢献するか調べてみました。
SDGsには17の目標があります。
SDGs目標3 すべての人に健康と福祉を
サソリの毒は複雑なペプチドや酵素を含んでおり、痛み止め、がん治療、関節炎などに利用できる可能性があり、医療分野やバイオテクノロジーでの研究が進んでいることが分かりました。この目標には大きく貢献しそうです。
また、サソリ毒にはアンチエイジングと若さ維持に必要な抗酸化物質が含まれており、皮膚を保護し若返りを助けることも分かりました。かのクレオパトラもスキンケアにサソリを使用したと言われています。美容にも良さそうです。
SDGs目標8 働きがいも、経済成長も
多くのサソリは砂漠や半乾燥地帯を得意としています。このため、サソリの養殖は、牛や豚などの家畜と比べて水を節約できるというメリットがあります。これは、農業が困難な地域での雇用創出と新たな収入源につながるとのことです。この目標にも貢献できそうです。
SDGs目標9 産業と技術革新の基盤を作ろう
サソリ毒の抽出技術は新しい産業や技術革新を生み出し、イノベーションを起こす可能性があるといいます。現在、抽出は手作業で行うことが多いようです。危険な労働環境です。
出典:ライブドアニュース「サソリ毒抽出ロボット「VES4」完成。遠隔操作で安全、採れた毒はがん治療や抗マラリア薬研究に活用」
https://news.livedoor.com/article/detail/13295785/(2025-03-26最終閲覧)
SDGs目標13 気候変動に具体的な対策を
サソリを昆虫食として捉えればどうでしょうか。サソリは高タンパクで必須脂肪酸、ビタミンやミネラルも豊富です。食糧問題にも貢献しそうです。
SDGs目標15 陸の豊かさも守ろう
前述のとおり、サソリの養殖は飼料や水資源を節約できるというメリットがあるので、温室効果ガスの排出も少なく、環境負荷が低いと考えられます。
世界一高価な液体
サソリの毒液は世界で最も高価な液体と言われています。日経サイエンスによれば、『およそ1ミリリットルを採集するのに約1万300ドルかかる』そうです。
引用:日経サイエンス日本版「サソリ毒の秘密〜日経サイエンス2019年12月号より」
https://www.nikkei-science.com/?p=60021(2025-03-26最終閲覧)
日本のサソリ事情
日本でサソリビジネスを展開するには法的規制や市場需要、技術的な課題、生産コストなど数多くの課題がありそうです。日本では、サソリとSDGsをビジネスで融合させるのは難しいかもしれません。
参考文献
出典:テレ東BIZ「イーライリリー 同業買収でがん治療薬獲得へ」
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_310541(2025-03-26最終閲覧)
出典:National Library of Medicine「Scorpion Venom: Detriments and Benefits」
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7277529/(2025-03-26最終閲覧)
出典:National Library of Medicine「Scorpion venoms as a potential source of novel cancer therapeutic compounds – PubMed」
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24599885/(2025-03-26最終閲覧)
出典:Olamide Tejuoso(2023)「Scorpion farming: A world of venom for profits」FarmingFarmersFarms
https://farmingfarmersfarms.com/2023/09/scorpion-farming-a-world-of-venom-for-profits/(2025-03-26最終閲覧)
出典:Memorial Sloan Kettering Cancer Center「Scorpion Venom」
https://www.mskcc.org/cancer-care/integrative-medicine/herbs/scorpion-venom(2025-03-26最終閲覧)
出典:宮下正弘(2021)「2つのドメイン構造をもつサソリ毒ペプチドの殺虫活性発現機構の解明」KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K05842/(2025-03-26最終閲覧)
出典: AERA dot.(2014)「がん患者に朗報? サソリの毒を使った新薬」週刊朝日
https://dot.asahi.com/articles/-/104796?page=1(2025-03-26最終閲覧)
出典:公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会「蠍/虫の雑学」
https://www.jataff.or.jp/konchu/mushi/mushi85.htm(2025-03-26最終閲覧)
出典:公益財団法人日本ユニセフ協会「SDGs CLUB |日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)」
https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/(2025-03-26最終閲覧)