本日、女性首長によるびじょんネットワーク様から小荷物が届きました。
開けてびっくり、本が入っていました。
その名も「未来を創る女性首長たち」

未と来が手をつないでます!
この本は、全国の行政トップの女性の方々(総勢58名)の経験談を一冊にまとめたものだそうです。首長を目指したきっかけや、自分らしく仕事とプライベートを両立する姿などを紹介しているとのこと。
女性のキャリアと男性の理解協力
3年前の新聞によれば、『自治体の長、女性はたった2%』とありました。
出典:東京新聞デジタル「自治体の長、女性はたった2% 全国で2021年末 政治分野への女性進出の動き鈍く…参院選では?」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184603(2025-04-03最終閲覧日)
女性の政治参加は3年前と比べてほとんど進んでいないということですね。世界的に見ても低すぎます。
今、多くの女性たちが公平で公正なキャリアのあり方を望んでいます。こうした声は近年、草の根レベルではかなり広がってきたと感じますが、まだまだ少ないです。
女性だけが声を上げるのでなく、男性側がもっと理解し協力しないと、本当の意味で広がらないのではないでしょうか。
わたしたちMIRAITOは「東京女性未来フォーラム共同宣言」に賛同し、女性活躍・ダイバーシティ経営の推進に向けて取り組んでおります。
この本から女性リーダーたちのメッセージを受け止め、さらなる「女性活躍の輪」、そして「男性の理解協力の輪」も広げていきたいと思います。